\ 応援してください /

ブログランキング・にほんブログ村へ

白湯(さゆ)は本当にダイエットに効くの?気になる効果・飲み方について

白湯(さゆ)は健康と美容に効果があるといわれています。

低体温の人は寝起き時にしばらくボーっとしてしまったり、スムーズに次の動作ができなかったりしますよね。

そんな時に、白湯(さゆ)を飲むと身体を目覚めさせてくれるので、とっても効果的なのです。

 

健康と美容に良いと言われている、白湯(さゆ)の効果、飲み方を紹介していきます。

より良い身体作りを目指していきましょう!

 

スポンサーリンク

 

白湯(さゆ)とは?

白湯(さゆ)とは、沸かしたお湯を適温まで冷ました飲みモノのことをいいます。

白湯を飲むと、胃腸等の内臓を温めることができ、飲んだ直後から全身の血行が良くなります。

飲む時は、一気に飲み干すのではなく、少しずつ飲みましょう。

身体の中がじんわりと温まってくる感覚を実感できます。

 

白湯で身体が目覚める理由

起きぬけの1杯の白湯は、水よりも人の体温に近いので胃腸への刺激が少なく、スムーズに吸収されます。

睡眠から目覚めるにはコルゾチールという覚醒準備をしてくれるホルモンが分泌されます。

低体温の人の場合うまく切り替えることができないため、朝起きたときに白湯を飲むと効果的だといわれています。

 

白湯を飲むことは、体内を活性化してくれるスイッチの役目のようなものです。

また、就寝中は体温を調節するため、コップ1杯分もの汗をかいています。

失われた水分を補うためにも、目覚めた時の水分補給はとても大切です。

 

白湯(さゆ)の色々な効果

女優さんやモデル、美容専門家の中にも、白湯は健康に良いからずっと飲んでいますという人が沢山いますが、どんな効果があるのでしょう。

そちらを紹介していきます。

 

腸の働きを良くし、便秘改善の効果

便秘の原因の一つは水分不足です。

白湯を飲むことでお腹や内臓から温められ、腸の動きが活発になります。

そうすると消化力が上がって便が出やすくなったり、カチカチの便を出しやすくしてくれる効果があります。

 

基礎代謝が上がり、ダイエット効果がある

白湯はダイエットにもぴったりといわれています。

基礎代謝が上がると脂肪が燃焼しやすくなり、巡りが良くなって痩せやすい体質になるのです。

むくみ対策としても注目を浴びています。

 

美白&美肌効果

腸美人は肌が綺麗だといいます。

シミやシワなどが気になる人には嬉しい効果です。

つまり気をつけるべきは腸内環境なのです。

白湯を飲んで身体の中にある老廃物を出すことで腸が綺麗になり、美肌にも近づけます。

白湯は腸内デトックスにもオススメされています。

 

二日酔いの解消

お酒を飲んだ翌朝の気持ち悪いという症状の二日酔い。

よくお酒を飲む人はわかりますよね。

その気持ち悪い吐き気の原因は、お酒で胃の内部が荒れているからです。

冷水や炭酸を飲むとスッキリはしますが、荒れは治りません。

そんな時に白湯を飲むと効果的です。

二日酔いだと脱水症状が起こることも多いので、それを改善するためにも白湯はもってこいです。

 

風邪をひいたときに効果がある

風邪をひいて薬を飲むときも白湯が良いです。

胃を温めて血行を良くするので、冷水で飲むよりも白湯のほうが薬の吸収が早くなると言われています。

薬を飲む時の白湯はコップ1杯程度にするように心がけてください。

 

白湯(さゆ)の作り方

白湯の作り方はとっても簡単で、水を沸かしてお湯にするだけです。

熱するので、水道水でも良いです。

普段、水道水のニオイや味が気になる人でも、熱すると気にならなくなるので飲みやすいと思います。

 

ヤカン(電気ケトル)or鍋で白湯を作る

水をヤカンや鍋に入れて沸騰させます。

シャークさん
どうせ冷ますから適度に温めればいっか!

はNGで、しっかり沸騰させることが大事です。

水道水を使う場合、約15分ほど沸騰させると良いですよ。

鍋使うのがめんどくさい方は、電気ケトルでも大丈夫です。

 

オススメなのはコチラ

ティファール 電気ケトル アプレシア ウルトラクリーン ネオ¥4,609 税込


蓋の取り外しができるのでお掃除もしやすく、なにより、ボタン一つでお湯を作ることができます。

お家に一台あるととっても便利です。

 

電子レンジで白湯を作る

ヤカンや鍋で水を沸かすのが面倒だったり、1杯分だけあればいいときは電子レンジで白湯を作れば超簡単です。

 

作り方は、マグカップに水を入れて電子レンジで温めるだけです。

500wの電子レンジなら1~1分半くらい温めるだけで完成します。

これなら忙しい朝でも続けやすいですよね。

電子レンジによっては飲み物というボタンもあるので、この機会に使ってみると便利です。

 

ウォーターサーバーで

白湯を作るのは水道直結式のウォーターサーバーがオススメです。

ウォーターサーバーって、ボトルを買うタイプが多くて、なくなったら購入しなきゃいけなかったり、その分お金を払わないといけなかったのが多かったですよね。

ですが、最近のウォーターサーバーは、水道直結式がでるようになり、専用のボトルを買う手間が省けるようになったのです。

サーバー内臓のフィルターが、細菌や水道水の臭みなどを除去してくれるのでいつでも、自宅で新鮮でおいしいミネラルウオーターが飲めます。

水道直結式なので、どれだけ水を飲んでも、サーバーの代金は変わらず、定額、月3,280円です。

設置完了までのやり取りは、簡単なラインでOKというとても便利な時代になりました。

あなたもこの機会に自宅でミネラルウオーターを作って美味しい白湯を飲みましょう!

ウォーターサーバーの購入はコチラから↓

 

沸かし直しは絶対にダメ!

沸かし直しは身体の毒になってしまうので絶対にダメです。

保温ポットに入れておけば、数時間は温かいままなので活用してみてくださいね!

 

白湯(さゆ)の効果的な飲むタイミングと飲む量

せっかくなら白湯を効果的に飲みたいですよね。

飲む量や飲むタイミングも要チェックしましょう!

 

飲む量は1日に800mlが目安

白湯は身体への水分吸収が良いので、飲みすぎるとむくみの原因となったり身体に必要な栄養素まで出ていってしまう事があります。

なので、飲む量は一日に800mlを目安にすると良いでしょう。

一気に飲むと消化の妨げとなってしまうので、逆効果になるので少しずつ飲みましょう。

 

飲む時の温度は50℃くらいがベスト

適正温度は50℃くらいです。

マグカップの上から触って少し熱いと感じるくらいが飲み頃です。

熱すぎると身体の負担となってしまうので、無理のない温度になるまで待ちましょう。

 

飲むタイミングは朝と夜がGOOD

  • 朝起きてすぐに飲みましょう!
    朝起きてすぐに飲むのが一番良いタイミングです。
    朝の習慣にするのが理想的ですね。
    白湯を飲むと身体が目覚めて内臓が温まるので、特に便秘がちな方には効果的です。
    夜寝る前に作って保温ポットに入れておくと時短になります。
    10~20分ぐらいかけて飲むのが理想で、朝食は白湯を飲んでから30分くらいおいてからが良いでしょう。
  • 夜は眠る前に飲みましょう!
    寝る前に白湯を飲むと、身体も気持ちのリラックスできて寝つきがよくなります。
    寝ている間の水分不足を防げたり、代謝アップにもつながります。
    飲みすぎると、トイレが近くなるのでコップ1杯程度がちょうど良いでしょう。

注意ポイント

食後すぐに飲むのはアウト!
食後は消化の妨げとなってしまうので避けましょう!

 

白湯(さゆ)をアレンジして長く続ける方法

白湯は言ってしまえば、何も味がしないただのお湯です。

味がないお湯をずっと飲むのも、いずれにしても飽きがでてしまいます。

そこで、白湯を美味しく、続けるために、アレンジする方法があります。

身体を温める食材を白湯にプラスするだけで、ほんのりと味や香りがついて雰囲気が変わりますよ。

まずは飲むことを習慣にしていきましょう!

このアレンジ方法はあくまでも白湯を飽きずに飲むための方法です!

 

1.白湯+はちみつ

少しだけ甘味が欲しい!と思ったときにオススメなのが、はちみつです。

カップ1杯の白湯に対して大さじ1杯を目安に入れてください。

ほっとできる甘さが、寝る前に最適です。

 

白湯+レモン

はちみつみたいに甘さではなくて、酸味が欲しいと思ったときにおすすめなのが、レモンです。

寝起きに飲むとスッキリとしたレモンの清涼感が目覚めさせてくれて、レモンに含まれるクエン酸が疲労回復に効果的です。

カップ1杯の白湯に、レモンをお好みで一切れ入れて飲んでみてください。

 

白湯+生姜(ショウガ)

身体の芯から温めたいときにおすすめなのが生姜です。

白湯をつくるときに、皮ごと切った生姜スライスを2~3枚いれて作ると、より身体が温まります。

ジンジャーパウダーや生姜のチューブ等でもできます。

その際は、1杯の白湯に小さじ1程度を目安にいれてください。

 

まとめ

白湯について紹介しましたが、いかがでしたか?

白湯は私たちの身体にとってとても良い効果が沢山あるんです。

毎日の習慣に白湯をプラスするだけで、生活の質がグーンと変わるでしょう。

ただし、飲みすぎには注意なので、一日に800mlを目安にして飲みましょう!

 

白湯だけではなく、普通にお水でも飲むことで健康につながるので習慣に水を取り入れていきましょう!

お水を飲むだけで簡単美容方法?!

\ 応援してください /

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ハッピーライフ

© 2023 happy moment - ハッピーモーメント -