ダイエットや運動をしているとき一緒に飲むと様々な効果が期待されるプロテイン。
プロテインの種類も年々増えていますよね。
どんな時に飲むと一番効果があるのか、また、美味しくて安全な飲みやすいプロテインについても紹介します。
スポンサーリンク
プロテインとは?
プロテインは、髪や筋肉、爪などをつくる、身体の成長に欠かせない”タンパク質”を豊富に含んだ栄養補助食品です。
筋肉トレーニングなどの無酸素運動や、ランニング・ウォーキングといった有酸素運動と一緒に使うことで、筋肉量の増加や維持が期待できます。
新陳代謝が上がることで、引き締まった身体づくりやダイエットをサポートしてくれます。
また、飲みやすさ重視のプロテインも増えてきていて、ココア、フルーツ、ヨーグルトといった味がラインナップしています。
はじめてプロテインを飲む方でも、気軽にのめれるようになっています。
プロテインのメリット
- メリット1:タンパク質を手軽に摂取できる
タンパク質を食材から摂取しようとすると、肉や魚、卵などから摂取するのが一般的ですが、それらを食べる際は基本的には調理する必要があり、手軽に摂取することは不可能です。
しかし、プロテインであれば、手軽に摂取することが可能なんです。
ドリンクタイプであればそのまま飲むだけですし、粉末タイプも水や牛乳、豆乳などで溶かしたりして飲むだけなのでとてもお手軽です。
また、スナックタイプのプロテインバーも、袋から出して食べるだけなのですぐタンパク質を摂取することが出来ます。
- メリット2:余計なカロリーや脂質をとらなくて済む
プロテインは、タンパク質の摂取を目的として作られているため、基本的に低カロリーで、含まれる脂質や炭水化物(糖質)などは低めです。
肉や魚などからタンパク質を摂取しようとすると、どうしてもカロリーや脂質などを多く摂取してしまいます。
ダイエットをしているのなら、余計なカロリーや脂質などは極力抑えたいですよね。
そこで、プロテインであれば、それらを気にせずにタンパク質を摂取することができます。
プロテインのデメリット
- デメリット1:タンパク質の合成には限界がある
タンパク質を一度に沢山摂取しても、摂取した分全てが身につくわけではありません。
食事から摂取するタンパク質とプロテイン量を組み合わせて考えられるようにしましょう。
- デメリット2:エネルギー量がオーバーして体重が増える
タンパク質には糖質同然、1gあたり4kⅽalのエネルギーがあります。
過剰摂取はカロリーオーバーになり、体重が増えるので、ダイエット中の方は要注意です。
プロテインを摂取するタイミング
飲むタイミングや時間帯によって、タンパク質の吸収のされ方が大きく変わってきます。
プロテインを摂取するタイミングを意識して、ダイエットを効率よく成功させましょう!
筋トレ後30分以内
筋肉を構成するタンパク質の合成が、筋トレを終えてから数時間のうちに最も活発に行われるため、運動終了後はできるだけ早めにタンパク質を摂取することが効果的だと言われています。
運動後に摂取するタンパク質の量は、20g~30gが推奨されています。
1日分のタンパク質の必要量を、一度にこのタイミングで摂取しないようにしてください。
短期集中型で大量のタンパク質を摂取するのではなく、長い期間をかけてコンスタントに続けていくことがダイエットの成功への道になります。
食事と一緒にとる
食事でとることのできるタンパク質が不足している場合は、炭水化物と一緒にプロテインを飲んでみてください。
これは、糖質不足によるエネルギー不足を防ぐためです。
からだの中では、糖質不足でエネルギー源がない場合、不足した分のエネルギーを補うためにタンパク質が使われます。
つまり、せっかく筋肉をつけたくてタンパク質を摂取していても、糖質が足りないとタンパク質がエネルギー源として消費されていまい、筋肉増加の効果がでなくなってしまうのです。
そこで、食事を摂る際は、糖質を加えた食事のメニューで、プロテインを取り入れましょう!
間食として摂る
食事や食事の間、トレーニングから次の食事までのあいだの間食を、プロテインに置き換える方法もあります。
特に、運動する前の1時間前くらいのタイミングでプロテインを間食として飲んでおけば、筋肉の分解を防ぐことにつながります。
就寝前に摂る
就寝中は、筋肉量を増やす役割を担う成長ホルモンが多く分泌されます。
そのタイミングでタンパク質を補っておくことでタンパク質の吸収を高め、筋肉量を増やすことが期待できます。
就寝前の飲食は消化器官への負担をかけやすいため、プロテインをの飲むのは遅くとも1~2時間前までには済ませるようにしておきましょう。
これは毎晩飲む必要はなく、運動した日の夜に飲むだけでも十分ですよ。
![]() |
![]() |
美味しくて安全!飲みやすいプロテインの紹介
プロテインを飲むのなら、美味しくて安全なものが良いですよね。
飲みやすいものだと毎日の運動に続けれるようになります。
そこで、美味しくて安全な飲みやすい楽天で買えるプロテインの紹介をします。
美味しくダイエットをしましょう!
ウルトラ ホエイダイエットプロテイン 選べる5フレーバー 1kg ¥4,690 税込
人工甘味料不使用で甘さ控えめでとっても飲みやすいとSNSなどで話題になりました。
プロテインってシャイカーで振っても溶けにくいのもありますよね。
ですが、このプロテインは3秒で溶けちゃうのです。
味は5種類の、フルーツオレ、ココナッツチョコレート、抹茶ラテ、チョコレート、クリアストロベリーがあります。
自分の好みの味を選べるのも魅力です。
楽天だとまとめ買いできてさらにお得に買えちゃいます。
2個セット ¥8,905 税込
VALX ホエイプロテイン ¥3,218 税込
フレーバーにとことんこだわり、水で美味しく飲める味を追求していて、飲みやすい、溶けやすいので粉っぽさを抑えれています。
味は、ベリー風味、ヨーグルト風味、カフェオレ風味の3種類。
YouTube登録者34万人も突破している山本義徳さんが開発したプロテインです。
タンパク含有率が十分に高く、味が良くて溶けやすく、さらに経済的な心配なしにガンガン飲める金額で楽天でも買えるところが魅力的です。
GronG ホエイプロテイン100 ベーシック 風味付き 3kg¥5,780 税込
美味しさ・泡立ちの少なさを意識して開発しています。
アミノ酸スコア100の良質なホエイタンパク質を使用しています。
タンパク質含有量:タンパク質(30g当たり):21.6g以上もはいっています。
フレーバーは15種類もあるのでお好みのものを選びましょう!
楽天で買うとポイントが10倍つきますよ~!
プロポ プロテイン ミックスベリー味 225g ¥2,592 税込 +送料550
不足しがちな栄養素も補える、女性にこそのんでほしいプロテインです。
楽天リアルタイムランキング ソイプロテイン部門で第1位に輝きました。
ミックスベリー味の他にカフェオレ味もあります。
ベリー系が苦手だと感じる方はカフェオレ味はいかがですか?
カフェオレ味 225g ¥2,592 税込 +送料550
はじめての方にオススメなお試しセットもあるので、試してみたい!という方はコチラをどうぞ!