皆さんは”花言葉”というものは知っていますでしょうか?
世界には色々なお花がありますよね。
今回はそんな色々なお花とその花言葉についてお話したいと思います。
目次
本数や色よって花の意味が違う・・・?
例えば、プロポーズの時や、感謝、誕生日の時に渡される事が多い、バラ。
バラにも花言葉はちゃんとあります。
それと、本数や色によって意味も違ってくるのです。
では、どう違うのでしょうか。お話していきましょう。
・バラ
バラの花言葉には、「愛」「美」などの花言葉があります。
誕生日などお祝いの時に渡される事が多いですよね。
「愛」という花言葉から考えますと、恋人やパートナー、家族に贈るのがオススメですね♪
バラ全体の花言葉は、「愛・美」ですが、色によっても違ってくるんですよ!
赤バラの花言葉
日本での赤バラの花言葉は「愛情・情熱・美」です。
赤バラの花言葉は本当にロマンチックで素敵です。
赤バラはプロポーズや愛妻の日、フラワーバレンタインデーに贈りたいお花になりますね♪
ピンクバラ
日本でのピンクバラの花言葉は「感謝・しとやか・上品・感銘」です。
日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしたら、贈る方も受け取る方もとても良い気持ちになりますよね♪
見た目の可愛さと美しさを併せ持ったピンクバラ。
特に女性から人気が高いお花です。
奥様や、彼女にお花のプレゼントで悩んだら是非ピンクバラを贈るのも良いですね!
また、5月の誕生日のお花でもあるので、5月に誕生日を迎える人にもオススメできるお花になります。
白バラ
日本での白バラの花言葉は「純潔・私はあなたにふさわしい・深い尊敬」です。
白バラはウェディングでも人気の高いお花でして、結婚式でブーケや装飾に使われることが多いのです!
豪華さと上品さを併せ持っているような白バラは、特別な方への贈り物にぴったりです!
バラの色はまだまだありますが、代表的なバラの色だとこのような感じでしょうか!
続いて、バラの本数で意味が違う!と先ほどお話したんですけど、それもこれからお話しますね♪
バラは本数で意味が違う?!本数のそれぞれの意味とは!
・1本:一目ぼれ・アナタしかいない
・2本:この世界はアナタと私だけ
・3本:愛しています・告白
・4本:死ぬまで気持ちは変わりません
・5本:アナタに出会えて心から嬉しいです
・6本:お互いに愛し、分かち合っていきましょう
・7本:片思い
・8本:アナタに感謝しています
・9本:いつまでも一緒にいてください
・10本:アナタは完璧な人です
・11本:最も愛おしい人
・99本:ずっと好きでした
・100本:100%の愛
・108本:結婚して下さい
・365本:アナタが毎日恋しい
・999本:何度生まれ変わってもアナタを愛する
このように本数によって意味が違ってくるのです!
バラは本当にロマンチックな意味が多いので、告白、結婚記念日などに最適です♪
花言葉にめちゃくちゃ興味ない人じゃないと、ここまで詳しく知ってる人が居ないのがほとんどなので、花と一緒に花言葉をメッセージカードを添えたら良いかもしれません。
そこで、注意して頂きたいのが、良い意味ばかりだけではなく、ネガティブな言葉もあります。
・15本:ごめんなさい。永遠の友情
・16本:すぐに変わってしまうような不安定な愛
・17本:絶望的な愛
などなど・・・・。
お誕生日プレゼントとして15本~17本を贈る!というのは全然素敵だと思いますが、
バレンタインや、プロポーズには控えていた方が良いと思いますね。
15本の意味の「永遠の友情」というのは、友達に贈るのならとても素敵です!
ではここまでバラの本数と花言葉のお話をしましたが、バラ以外にも素敵な花言葉を持っていてプレゼントにとっても素敵なお花は沢山あります!
そちらも紹介していきますね♪
誕生日の時に贈ると良いお花とその花言葉
1年に1度の大イベントの誕生日。
貰えるととてもうれしいですよね!
そんな誕生日に贈ってあげたいお花とその花言葉について紹介します!
1月 スイートピー
花言葉で、「門出」や「永遠の喜び」というポジティブな意味を持つスイートピー。
甘い香りが特徴的なスイートピーは、チョウチョが羽ばたいているような花姿です。
卒業式や、入学式、結婚式などのライフイベントにも使いやすく、アレンジにも向いているお花なのです。
色の種類など豊富で、お花香りもとても良いので、
是非、花言葉と共に、スイートピーをプレゼントしてみませんか?
2月 チューリップ
子どもからお年寄りまで、誰もが知っているチューリップ。
とてもかわいらしいお花ですよね。
そんなチューリップには様々な花言葉があるのは知ってましたでしょうか?
チューリップの全般の花言葉として、イギリスには、「博愛、思いやり」という花言葉があります。
そして、フランスでは、『正直、丁重』『華美』『恋の告白』『まじめな愛』という花言葉も知られているのです!
また、春のお花の代表と言っても過言ではない、人気なお花なのです。
入学式などにどうでしょうか♪
しかし、これもバラ同様、ネガティブな意味もありますので、プレゼントする時は花の色とその花言葉を気にすると良いかもしれません。
3月 ピンクガーベラ
「崇高な愛」「思いやり」「感謝」といった、女性に贈りたくなるような優しいイメージの花言葉があるといわれています♪
細い花びらがかわいらしいピンクガーベラは、特に女性へのプレゼントに人気になってます。
様々な色もあり、全て良い花言葉になっています。
ピンク色でかわいらしいお花の贈り物になります♪
4月 アルストロメリア
花色は赤、ピンク、白、紫、黄、オレンジ、青、緑などがあります!
アルストロメリアの花言葉は「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」です!
西洋では「friendship(友情)」「devotion(献身的な愛)」なんです。
国とで意味が違ってくるのが花言葉の面白くて魅力なところでもあります♪
花もちが良く、長く楽しむことができるアルストロメリアは、プレゼントに人気なお花の1つです!
また、お花の色によっても意味も違っていて、特にオレンジのアルストロメリアは、「友情」という花言葉を持ちますので、お友達に贈るのにぴったりなお花です♪
お花が大好きなお友達の誕生日にどうですか?
5月 ピンクバラ
様々な印象をあわせ持つためか、ピンクバラの花言葉は非常に数が多くなっています!
有名なものだけでも、「上品」「気品」「しとやか」「暖かい心」「恋の誓い」の5つもあります!
たとえば、桜のような薄いピンクのバラなら「誇り」、濃いピンクであれば「感謝」という花言葉になります!沢山ありますね♪
キュートなデザイン・上品なイメージまで、幅広いデザインのフラワーギフトにも合わせることができちゃいます!
前向きな花言葉を数多くもつピンクバラは、恋人だけでなく友人や家族に贈るときにもぴったりの花です♪
お花好きな女性の誕生日に贈れば、喜ばれること間違いなし!なのではないでしょうか♡
6月 ユリ
大きなお花が、豪華な印象のユリですね。
白やピンク、黄色などの香りの強い大ぶりの花を咲かせます!
百合の花名は、茎が細く花が大きいので、風が吹くと花が揺れるところから「揺すり」と言われ、それが変化して「百合(ユリ)」と呼ばれるようになったのです!
ユリの花言葉には、「純潔」「威厳」「無垢」といったものがあります!
こちらもお花の色によって意味が色々あります♪
そこでなのですが、黒い色のユリ。黒百合(クロユリ)ですね。
この黒百合の花言葉には、「呪い」「復讐」といった怖い不気味な意味があるので、贈るときには注意です。
日本でも白いユリは仏花として使われることもすくなくありません。
死を連想する方もなかにはいらっしゃるので、白いユリだけの花束を贈るのは避けた方が無難かもしれませんね。
そこでなのですが、お祝い事などに贈るときは、ピンクや黄色など温かみのある色合いの花と組み合わせると、花束の印象が変わります♪
花屋さんと相談し、プレゼントの目的や相手の方のイメージなどを伝えながら花束を作ってもらうなど、通販でも調べてみても良いかもです♪
ただこのユリですが、贈るときに気をつけた方が良いことがあります。
百合の花は、品種によっては香りが強く、花粉が衣服などに付くと落ちにくくなるので、入院中のお見舞いなどには不向きです。
また、強い香りが苦手な方にも敬遠されます。「レストランに持ち込んでプロポーズの際に渡す」なんて演出もステキですが、香りが料理の邪魔をするので、基本的に飲食店への持ち込みはNGとなっているところも多いので注意が必要です!
7月 ひまわり
周りを明るく照らす夏の太陽のような印象ですね!
見ているだけで元気になれそうなお花なので、是非ひまわりみたいなお友達などに贈るのも素敵だと思います♪
ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」「情熱」「あなたを幸せにします」「あなたは素晴らしい」という意味があります!
情熱的でポジティブなものしかありません♪
特に、「あなただけを見つめる」という意味は、ひまわりが太陽に向かって咲く様子から由来してるそうです。とっても素敵ですね。
また、バラと同様に本数で花言葉も変わってきますので、花束で贈る際の参考になれば良いな!と思います♪
1本:一目惚れ
3本:愛の告白
7本:秘かな愛
11本:最愛
99本:永遠の愛・ずっと一緒にいよう
108本:結婚しよう
999本:何度生まれ変わってもあなたを愛す
どれも愛しかないですね!心を寄せる人、最愛のパートナーにいかがでしょうか?
8月 トルコキキョウ
トルコキキョウは、バラやヒマワリなどに比べてあまりどのような花か知られていませんが、日常から冠婚葬祭までシーンを選ばず、実はいろいろなところで使われているのです!
以前は一重のトルコキキョウが一般的でしたが、近年はバラのような華やかさがある八重咲きの人気が高く、多く出回るようになりました!
品種により花弁の枚数や花の大きさが違います。
トルコキキョウの花言葉は「優美」「すがすがしい美しさ」です!
紫色のトルコキキョウの花言葉は「希望」、
白色のトルコキキョウの花言葉は「思いやり」、
ピンクのトルコキキョウの花言葉「優美」。
どれも素敵な花言葉です♪
トルコキキョウは、夫婦間や恋人同士がお互いに思いやれる関係が築けるフラワーギフトとしてもおすすめです
さらに、「優美」なピンクのトルコキキョウを贈れば、女性には喜ばしいギフトとなりますね♪
9月 ダリア
ダリアの花言葉は「栄華」「気まぐれ」です!
ダリアはまず、お祝い事全般にふさわしい花と言えます♪
特に好まれるのは、開店祝いや発表会、栄転祝いなどですね!
良い夫婦の日には、感謝の気持ちを込めてピンクのダリアを渡しても良いかもしれません♪
大切な方へのギフトにどうでしょうか?
10月 オレンジバラ
男性・女性共に人気が高く、性別を問わずに喜んでもらえるお花です♪
華やかでゴージャスなオレンジバラを使ったフラワーギフトは、お誕生日プレゼントにぴったりなのではないでしょうか!
オレンジ色のバラの花言葉は、「信頼」「絆」など!
他にも心理学的に、オレンジ色には、人を元気づけたり食欲をアップさせる効果があると言われています!とっても素敵です♪
お友達同士のプレゼントなど、病気のお見舞いにも良いですね♪
妊婦さんのいるお家にお邪魔する場合の手土産としても良いと思います!
11月 ガーベラ
丸い形がかわいらしく、カラーバリエーションが豊富なガーベラ。
たくさんの花びらが重なるガーベラは、ポップなデザインのフラワーギフトに合わせることもできます!
ガーベラの花言葉は、他の花と同様、色によって違います。
ピンクは「感謝」「崇高愛」、赤は「神秘」「燃える神秘の愛」、オレンジは「神秘」「冒険心」、白は「希望」「律儀」です。どれも素敵な花言葉で、お祝いのプレゼントにはピッタリですね!
プレゼントを贈る方のイメージに合わせてお相手にピッタリな花束をプレゼントすることができますよ♪
12月 ポインセチア
冬になると花屋の店頭にポインセチアがたくさん並ぶので、見かけるとクリスマスの気配を感じます。
定番の赤のポインセチアの花言葉は、「私の心は燃えている」という情熱的です。
また、プリンセチアと呼ばれるかわいらしいピンクは「思いやり」「清純」、
白は「慕われる人」「あなたの祝福を祈る」です。
どれも素敵な花言葉です。
ポインセチといえば、クリスマスなので、是非聖なる夜にいかがでしょうか♪
お花にも色や本数で意味が違うのなんて調べないと知りもしない事ですよね!
どれも良い花言葉ばかりで贈る方も、貰う方も幸せな気持ちになるのは確かです♪
この人はこのようなお方だから、って考えながらお花を選んでいるアナタがとても素敵だし、もっとお花をプレゼントする方が増えたら良いなって思いました♪
プロポーズや、誕生日お祝いにも、入学祝、卒業祝い、退職祝い、色々ありますが、どれにも合うのがお花の魅力だし、プレゼントに困った時は、お花をあげてみても良いのではないのでしょうか♪
![]() |
![]() |