\ 応援してください /

ブログランキング・にほんブログ村へ

【ココアダイエット】ココアで痩せられる?その方法をご紹介!

痩せたいけどおいしいものは飲みたい…。

おいしいココアを飲みながらダイエットできたら嬉しいですよね!

実は正しい方法でやればココアでダイエットができるんです!

今回は詳しいダイエット法をご紹介います。

 

ココアの種類

まず、ココアには純ココア調整ココアがあります。

純ココア→砂糖や添加物が入っていない無糖のココア
調整ココア→純ココアに砂糖や添加物が入っているもの

この2種類があります。
調整ココアは砂糖などが入っていてカロリーが高いため、ダイエットの場合は純ココアを選びましょう。

 

ココアの効果

ココアには主に4つの効果があると言われています。

上記の効果について詳しく見ていきましょう。

①脂肪燃焼効果

まず、ココアの主原料はカカオです。カカオに含まれているカカオポリフェノールに脂肪燃焼効果があります。このカカオポリフェノールには、血液の流れを良くし、善玉コレステロールを増加させる効果があるため、脂肪燃焼に繋がります。血液の流れが良くなることで代謝がアップするために、脂肪燃焼へと繋がるのです。

②便秘解消効果

ココアは他の飲み物よりも食物繊維の1つであるリグニンが豊富に含まれています。そもそも食物繊維とは消化・吸収されずに大腸に流れていく成分です。リグニンは不溶性食物繊維とよばれ、水に溶けにくく水を吸収して便を増やす役割があります。便が増加すれば大腸が刺激されるので便秘解消につながります。ココアを2週間飲むと排便回数が増加するという調査結果もあります。

③食欲抑制効果

ココアにはテオブロミンという成分が含まれています。テオブロミンには、セロトニンの分泌を促してくれるという効果があり、セロトニンが分泌されると幸せな気持ちになり満腹中枢が機能するようになるそうです。そのため食欲をコントロールでき、食欲抑制に繋がります。

④リラックス効果

上でもご紹介したテオブロミンですが、セロトニンの分泌を促進することから、幸せな気持ちになれると説明しましたね。これによりリラックス効果も期待できます。リラックス=ダイエットにはなりませんが、ダイエットによるストレスをココアで吹き飛ばしましょう。

 

ココアダイエットの方法

ココアにダイエット効果があるのはよくわかったと思います。

ここからは、ココアダイエットの正しい方法をご紹介します。

適切な量

結論から言うと、純ココアを1日2杯~3杯(200ml前後)です。ただし純ココアは苦くて3杯も飲めないという方は、苦みを抑えてカロリーを気にしながら1日1~2杯を目安にしてください。

ダイエットにいいからと言って大量に飲むと、下痢になってしまう可能性もあるので注意しましょう。

飲む時間

おすすめは食前です。空腹時に飲むと吸収率が良いと言われているので、食前をおすすめします。

特に朝食・夕食前の時間です。一度にたくさん飲まず、毎日継続的に飲むようにしましょう。

注意点

ココアでダイエットできるからと言って、いつもの飲み方で飲むと、逆効果になる可能性があるので注意が必要です。

注意ポイント

牛乳・豆乳に注意

ダイエットで重要なのは「無糖」ということです。
無糖でなければカロリーが高くなりダイエット効果が薄れます。
牛乳はカロリーが高くて、ダイエットには適しません。

また、牛乳の代わりに豆乳を入れる場合は、無調整豆乳を選ぶようにしましょう。
豆乳には無調整豆乳・調整豆乳・豆乳飲料の種類があり、無調整豆乳以外は砂糖や添加物が入っていてカロリーが高くなります。

無糖の純ココアはそのままで飲むと苦くて飲めないという方は、ハチミツやオリゴ糖を混ぜるといいと思います。この二つは砂糖よりは健康的で低カロリーと言われています。ただ、糖は間違いなく入っているので飲みすぎには注意しましょう。

さらに、ダイエットとして飲む場合はホットで飲むことをおすすめします。
体が冷えると痩せにくくなるため、夏でも意識してホットを飲むようにしましょう。

 

純ココアおすすめ商品

おすすめ商品




 

まとめ

今回はココアダイエットについてまとめました。

「食べないダイエットはつらい」という方は、普段の食生活にココアと取り入れてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク





 

\ 応援してください /

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ハッピーライフ

© 2023 happy moment - ハッピーモーメント -